定期刊行物

  • TOP
  • 定期刊行物
  • 芸生新聞
  • 芸生新聞 2月24日付(第2899号)

芸生新聞 2月24日付(第2899号)

発行日
2025年2月24日
価格
57円(本体52円+税)

雪がちらつく日もある聖地ですが、まだまだ厳しい寒さの中、梅がつぼみをつけ、少しずつ近づく春を感じさせます。

ピックアップ

  • シリーズPLを知る 人は皆神の子であるという真理【後編】(1面)
    インタビュー形式でPLの教えの基本をお伝えする新シリーズ教話。前編に続き、講師は長崎ブロック諫早教会長・高田恭利先生です。
    「相手にも自分と同じように大切な思いや考えがあると受け止められれば、すぐに相手を否定して自分の意見を主張するようなことにはならずに済むと思います。相手の言葉に耳を傾けることもできるでしょう」
  • おしえおやの遂断ありがたく(1面)
    PL教師が実感してきた、尊いおしえおやの遂断についてつづる連載企画。
    今回は芸生殿係・小澤晴光先生です。
  • 読者のひろば(2・3面)
    読者からのお便りをはじめ、入会して1年以内の会員にスポットを当てた「ぴーえる1年生」、教えを頂きながら育児に奮闘する親の手記「子育てあるある」、3歳以上の未就学児がかわいいポーズで登場する写真企画「ハイ☆ポーズ」など、盛りだくさんの内容です。
  • 教話 “一切は鏡”を実践するための三項目(4面)
    静岡第一ブロック清水教会長・原加壽雄先生による教話です。
    「人の言動で気になるところは、〈自分にも似たような性質がある〉と考えましょう。(中略)鏡として自分の姿を見せてくれていると思えば、不満ではなく、成長のチャンスになります」