教話集 人生にPLus!
毎月1つのテーマを取り上げ、世代の異なる3人のPL教師が教話を執筆。教義を真正面から説き、実行項目を挙げ、自身の体験談を交えたそれぞれの教話が、あなたの日常に気付きをもたらしてくれるでしょう。
今月のテーマ「好き嫌いをする心」
楽しそうに、おいしそうに 守口教会長 伊藤信男
神に依り自分を変える 春日井教会長 師井誠一郎
宝生に誠を込めて PL学園 金剛寮係 渡辺 至
PLの四大祭の一つ「教祖祭」が今年も8月1日に行われ、式典後には「PL花火芸術」が聖地の夜空を華やかに埋め尽くします。『PL』誌の表紙も、毎年恒例となっている花火をモチーフに、色鮮やかな夜景を表現しました。夏の風物詩を、『PL』誌でもぜひお楽しみください。
「教話集 人生にPLus!」のテーマは「好き嫌いをする心」です。人はつい主観にとらわれ、好き嫌いを判断しがち。人も物も事も、全て神様が現してくださっているのですから、ありがたく頂くだけで対象の妙味を味わうことができるのです。何事もまず味わう気持ちで受けとめる、そのためにはどんなことを心掛ければいいか、学んでまいりましょう。
「ココロ満タン×PL青年」は、8月1日の教祖祭に合わせ、一人一人にできる「世界平和」について考えます。
毎月1つのテーマを取り上げ、世代の異なる3人のPL教師が教話を執筆。教義を真正面から説き、実行項目を挙げ、自身の体験談を交えたそれぞれの教話が、あなたの日常に気付きをもたらしてくれるでしょう。
今月のテーマ「好き嫌いをする心」
楽しそうに、おいしそうに 守口教会長 伊藤信男
神に依り自分を変える 春日井教会長 師井誠一郎
宝生に誠を込めて PL学園 金剛寮係 渡辺 至
忙しい毎日を送る青年の皆さんに贈る「青年特集企画」。オールカラー8ページ+8月号は2ページ増でお届けします!
今月は「教祖祭〜平和の祈りをささげよう〜」です。8月1日の教祖祭を迎えるに当たり、8月号ではその意義を再確認していただくための企画を毎年掲載しています。今回は特に「世界平和」について、じっくり考えていきたいと思います。
【講話】「世界平和を祈り、信念を持って教えを行じる PL学園理事長 乾 浩一
【手記】2018年 教祖祭に参加して
教えを伝え、幸せを祈る
周囲と調和できる自分に
相手を理解する心で臨む
一人一人が平和人を目指して
【アルバム】PLAY BACK 2018年 教祖祭
【インタビュー】笑顔と挨拶が世界平和への一歩に
大好評の仕事にまつわる解説シリーズ、今月で最終回です。
仕事の社会的有用性を自分自身の行動基準とすることの大切さについて、具体例も交えてじっくりと考えます。
※来月号からは、川島先生の新たな解説シリーズが始まります。乞うご期待!
生活上のさまざまな悩みにもやもやしている〝もやっとさん〟、教会での解説でその突破口を見付けてみませんか? このコーナーではその前に解説のさわりを紹介します。
今月のお悩みは「人間関係編」「仕事編」「子育て編」の3つ。よりさまざまなお悩みにお答えできるよう、お悩みのジャンルは毎月流動的に変更いたします。さあ、あなたも解説で、心晴れ晴れ〝からっとさん〟に!
〈お悩み〉
【人間関係編】どうすれば場の空気を読めるようになれますか?(女性/22)
【仕事編】定年後、職場に居づらい(男性/60)
【子育て編】「パパはイヤ」と言われるように(涙)(男性/28)
回答:福岡西部教会長 松永清三
夏になると心配なのが熱中症。昨年の猛暑とは異なり、今年は冷夏と予想されていますが、蒸し暑い日本の夏は、自覚症状のないまま脱水症状に陥る危険が★ こまめな水分補給が欠かせません。正しい水分補給の習慣を身に付けておきましょう!