5分で読める今月の教話
毎月1つのテーマに基づき、お2人のPL教師に教話を執筆いただきます。忙しい毎日を送る皆様に、ちょっとした隙間時間で読んでいただける教えのお話は、日常の中ですぐに実行できる内容です。
今月のテーマ「真実表現」
人や物事に対して謙虚に丁寧に誠を込めて 大平和祈念塔係 岩梨貴康
常に神に依り、心癖に気付かせていただく 大本庁 財務部詰 石田英一
春の代表的な花の一つ、チューリップ。早咲きのものは、3月下旬から可憐な花姿を見せてくれます。今月号のPL誌の表紙は、チューリップをはじめさまざまな春の花が咲き誇る水辺がモチーフです。もうすぐそこまで来ている春の気配を感じながら、PL誌がお届けする春もぜひお楽しみください。
3月号では、昨年帰幽されたパーフェクト リバティー教団第三代教祖 御木貴日止日知の追悼企画を掲載します。
※連載企画『ココロ満タン×PL青年』は休載いたします。
私たちPLの信仰者をいつも優しくお導きくださった第三代教祖。在りし日のお姿を、特別グラフとご巡教年表でお偲びいたします。また、告別式と告別式祭文も併せて掲載いたします。
毎月1つのテーマに基づき、お2人のPL教師に教話を執筆いただきます。忙しい毎日を送る皆様に、ちょっとした隙間時間で読んでいただける教えのお話は、日常の中ですぐに実行できる内容です。
今月のテーマ「真実表現」
人や物事に対して謙虚に丁寧に誠を込めて 大平和祈念塔係 岩梨貴康
常に神に依り、心癖に気付かせていただく 大本庁 財務部詰 石田英一
今年の1月号から連載が始まった、PL教師・石井裕先生(芸術生活社)の教えのお話です。タイトルにもある「心の〝こなし方〟」という表現、あまり耳にしませんよね? PLの教えの説明では、「身のこなし」と同様に「心のこなし」という言葉がしばしば出てきます。今回は、「心のこなし」とはどういうことなのかについて、石井先生が分かりやすく説いています。
毎月1組のPL教師と教師夫人のご夫妻にご登場いただき、お2人の「夫婦円満の秘けつ」を3項目挙げていただきます。今回は、都城教会長の植木豊高先生と植木昌代さんご夫妻です。
「それぞれの夫婦の形を作り上げ、芸術していくことを楽しみましょう」と語る植木先生ご夫妻。夫婦であることを楽しむための秘けつは、ぜひ本誌で。
大好評連載中の育児マンガです。今月は、主人公・花子の友人・佳乃の目線でお話が進みます。
幼稚園に通う佳乃の長女・桃は、最近自己主張が強く、何かと周りを困らせます。洋食屋さんに行っても「うどんが食べたい!」と言い張り、幼稚園によそ行きのワンピースを着て行こうとしたり。頭を悩ます佳乃ですが、幼稚園の先生の何げない言葉からあることに気が付きます☆
大本庁の錬成課課長・板垣愛子先生のエッセーです。いつもニコニコ笑顔の〝愛子先生〟が、ご自身の信仰体験を踏まえつつ、PLの教えに依った楽しい生き方をご提案します。
今回は、三代教祖様にまつわる思い出話についてお話しくださいました。
年に一度の人気企画『赤ちゃん大集合!』、今年も6月号で掲載を予定しています! 生後1歳までの子供さんやお孫さんのとっておきの写真に、コメントを添えてご投稿ください。応募の詳細は下記のバナーをクリック!!
定期購読を希望される方は、ページ上部の「定期購読」または下部の「定期購読を申し込む」からメールフォームに進み、必要事項をご記入の上、送信してください。
初回発送の際に郵便振替用紙を同封いたしますので、お近くの郵便局からご入金ください。
※PL会員の方は、会費に月刊『PL』もしくは月刊『PLASMA』の購読代が含まれています。
定価 | 308円(本体280円+税) | 講読料 | 12カ月 4,740円(送料込み) |
---|---|---|---|
送料 | 87円 | ||
講読料 | 12カ月 4,740円(送料込み) | ||
お問い合わせ | 0721-26-1052(弊社営業課) |