5分で読める今月の教話
毎月1つのテーマに基づき、3人のPL教師に教話を執筆いただきます。ちょっとした隙間時間で読んでいただける教えのお話は、日常の中ですぐに実行できる内容です。
今月のテーマ「緊張して暮らす」
心を行き届かせ、中身の濃い芸術生活を 京都教会長 千葉真道
より良い目標を持ち、「おしえおやの遂断」を頂きましょう 加美弥真教会詰 川口正兼
事あるごとに神霊にお誓いし、己を虚しくする 仙台中央教会詰 赤松好美
フランスの画家・モネが愛したスイレンは、水に浮くように咲く様子が幻想的な水生植物。ハスの花に似ていますが、実は全く異なる種類です。梅雨時の憂うつもスッと消してくれるかのような凛とした花姿を、PL誌の表紙でもお楽しみください。
『5分で読める今月の教話』のテーマは「緊張して暮らす」。PLでは、物事に注意を行き届かせ、凝視を利かし、誠を尽くして暮らすことの大切さを説いています。緊張感を持って過ごすことの意義と具体的な心がけについて学んでいきましょう。
『PL青年特集企画』は、「PL流・防犯対策のススメ」と題し、教えに沿った〝心の面でのセキュリティー〟について、さまざまな体験談などを通して考えてまいります。
毎月1つのテーマに基づき、3人のPL教師に教話を執筆いただきます。ちょっとした隙間時間で読んでいただける教えのお話は、日常の中ですぐに実行できる内容です。
今月のテーマ「緊張して暮らす」
心を行き届かせ、中身の濃い芸術生活を 京都教会長 千葉真道
より良い目標を持ち、「おしえおやの遂断」を頂きましょう 加美弥真教会詰 川口正兼
事あるごとに神霊にお誓いし、己を虚しくする 仙台中央教会詰 赤松好美
忙しい毎日を送る青年の皆さんに贈る「青年特集企画」。今月のテーマは「PL流・防犯対策のススメ」です。
空き巣やひったくり、オレオレ詐欺、預貯金詐欺といった犯罪はもちろん、昨今では凶悪な強盗事件が頻発し、注意喚起が盛んです。皆さんは防犯対策できていますか? 防犯カメラやブザーなど、関連する商品は数多くありますが、同時に〝心の面でのセキュリティー〟も万全にしておきたいもの。誠を込めて暮らす、第一感を尊ぶ、緊張感を持って暮らす、など、PLの教えから学べる防犯対策の心がけについて、しっかり学んでいきましょう。
【講話】緊張して暮らし、気付いたことを実行する 安城教会長 板垣徳雄
【体験談】物事を凝視し、誠を込めて暮らす/日々〝全てに感謝〟して心穏やかに
【インタビュー】絶望の危機を救われて
【アドバイス】客観的な目線で日々防犯に意識を向けましょう 大本庁 警衛課 髙田裕樹
【情報】現代ならではの犯罪を防ごう!
信仰にまい進しつつ趣味などに精力的にいそしむ、75歳以上の会員さんを隔月でクローズアップ☆
今月は、地元の銀行が発行するカレンダーに自身の手がけた絵画が採用されるなど、画家としてプロ級の腕前を持つ86歳の男性会員さん。コンサルタント業にも携わるなどして今なお現役で活躍できる秘けつとは?
毎月1組のPL教師と教師夫人のご夫妻にご登場いただき、お2人の「夫婦円満の秘けつ」を3項目挙げていただきます。今回は、秋田教会長の赤松靖弘先生と赤松倫子さんご夫妻です。
こうと思ったらすぐに行動する猪突猛進型の夫、何事も慎重に進めていく妻、とタイプが全く異なるお2人。お互いの良いところを生かせるように心がけていることについて、お聞きしています。
大好評連載中の育児マンガです。〝花ママ〟こと花子が、優しい旦那さまの健太郎と一緒に3歳の男の子・カケルを育てる中で、さまざまなことを学んでいきます。
「夫の用事を第一にする」ことを実行中の花子。うまくいく時もあれば、カケルがぐずり思いどおりにならない日も。頼りになる友人・佳乃さんからのアドバイスを実行してみると……。
大本庁の錬成課課長・板垣愛子先生のエッセーです。いつもニコニコ笑顔の〝愛子先生〟が、ご自身の信仰体験を踏まえつつ、PLの教えに依った楽しい生き方をご提案します。
今月号も「感謝」にまつわるお話です。最愛のご主人・板垣欽一郎先生に思いをはせる愛子先生。語られるのは、生前の欽一郎先生のイキイキと輝く生き方。そのパワーの源は、やはり感謝することだったそうです。自ら率先してどんなことにも感謝する、ということの素晴らしさが込められたステキなエピソードです。