フォロー外から失礼します
何気ないつもりのつぶやきに、上杉義貴先生がPL的視点でツッコミを入れます。
今月は「モテたい!」がテーマです。誰もが大なり小なり持つ願い!? 上杉先生はどう解説するのか、どうぞお見逃しなく!
★モヤモヤした思い、このページの感想などのつぶやきは、ぜひハッシュタグ #plasma_friends を!「フォロー外から失礼します」に採用されるかも!?
皆さん、自分の思いを表現していますか? PLでは『表現せざれば悩がある』と教えられているように、思いを内にため込むと、いつしか悩みになってしまうことも……。いつも晴れやかな気持ちでいるためにも、あっさり、スッキリ表現できる人になりましょう♪
▼寄稿 PL教師 伊藤一清(佐世保東教会)
「自分中心の表現になっていませんか?」
▼アンケート みんなのモヤモヤ調査資料
▼CHECK LIST! あなたのモヤモヤ度は?
▼モヤモヤ解決! スッキリさん
▼Message PL教師 清島 尚(PL病院)
「自分の表現にブレーキをかけないで!〜そのモヤモヤがみしらせとして現れる!?〜」
何気ないつもりのつぶやきに、上杉義貴先生がPL的視点でツッコミを入れます。
今月は「モテたい!」がテーマです。誰もが大なり小なり持つ願い!? 上杉先生はどう解説するのか、どうぞお見逃しなく!
★モヤモヤした思い、このページの感想などのつぶやきは、ぜひハッシュタグ #plasma_friends を!「フォロー外から失礼します」に採用されるかも!?
毎回中高生の短歌1首とその選評、そして短歌創作のポイントを紹介する企画。毎月若い感性がキラリと光るすてきな短歌ばかりで、幅広い世代から人気のコーナーです。
中高生の短歌、随時募集中ですよ!
下記のバナーをクリックして、応募フォームから投稿してくださいね。
今月登場してくれたのは、宮城MBA岩沼教室のメンバーさんたちです!
幼児から小学4年生まで8人のメンバーが、元気いっぱい楽しくレッスンに励んでいます。仲良しの様子が写真から伝わってくるはず!
他にもコスチューム紹介など盛りだくさんの内容ですよ☆