「象山の際の」
磯和 格 様
「み吉野の象山(きさやま)の際(ま)の木末(こぬれ)にはここだもさわぐ鳥の声かも」
この歌は、万葉集(巻六)に収録されている山部赤人(やまのべのあかひと)の広く知られた代表作です。聖武天皇が吉野離宮へ行幸、随行した折の歌です。
毎月最大5首まで投稿でき、撰者によって選ばれた歌が掲載されます。
小学生から大人まで、どなたでも気軽に短歌に触れていただける月刊誌です。
身辺の事象を、投稿者の言葉で五七五七七の歌に編み上げる–日々の暮らしの中にある感動が滲む31文字をぜひ味わってみてください。
磯和 格 様
「み吉野の象山(きさやま)の際(ま)の木末(こぬれ)にはここだもさわぐ鳥の声かも」
この歌は、万葉集(巻六)に収録されている山部赤人(やまのべのあかひと)の広く知られた代表作です。聖武天皇が吉野離宮へ行幸、随行した折の歌です。
石井 裕様 の寄稿
岡潔の数学と情緒の世界
―数学の問題に取り組むとき、情的には解決している―
作者がひょんなことから出合った「数学する人生 岡 潔 森田真生編」とは。
横浜 関 光子様の心に残る歌は、矢野シヅ先生の
「部屋の掃除畠への往来(ゆきき)土仕事吾が健康の支えと励む」他4首です
豊橋 長谷川 典子様の心に残る歌は、正岡子規晩年の
「瓶にさす藤の花ぶさみじかければたゝみの上にとどかざりけり」他2首です。
加美弥真 小野 久彦様の
連載第44回「海外布教こぼれ話…オセアニアⒹ」です。