暮らしを彩る出版社
コラム
Lesson11 ヒラタケシメジとベーコンのキッシュ
食育レシピ

季節の変わり目は免疫力が低下しやすいため、抗酸化作用のあるキノコをたっぷり使った料理がオススメ! 今回は、冬の「ブナシメジ」に代わってこれから出回る「ヒラタケシメジ」を使ったキッシュです。
蒸した春野菜にリンゴを少し加えたサラダと一緒に朝食に並ぶと、思わず家族の顔が綻ぶでしょう。
パリッとした食感の良いパイ生地を作るコツは、生地を高温でじゅうぶん火入れし、残り時間は温度を下げて空焼きにすることです。
『芸生新聞』2016年4月11日付号掲載
材料(4人分)
市販のパイシート | 230g |
薄切りベーコン | 200g |
ヒラタケシメジ | 1パック |
A | |
全卵 | 140g |
牛乳 | 140g |
生クリーム(乳脂肪分47%) | 140g |
ナツメグ | 少々 |
塩・コショウ | 少々 |
作り方
- 1.
市販のパイシートは5㎜厚の円形(28㎝)に伸ばし、タルト型(22㎝)に入れ、冷やす。
- 2.
1を200度のオーブンで半空焼きする。
- 3.
フライパンに5㎜の棒切りにしたベーコンを入れ、油が出るまでいためる。その中に粗みじん切りにしたヒラタケシメジを入れ、いためて冷ます。
- 4.
Aの材料を全部ボウルに入れて混ぜる。
- 5.
2の中に3を敷き詰め、4を注ぎ入れる。200度のオーブンで焼き、表面に膜が張ったら温度を160度に下げて焼く。(全体の焼き時間は約25分間)。
簡単! 食育レシピ教室
食育とは、「食」に関する知識(食材の旬や調理方法、栄養のことなど)を得ることだけではなく、もっと広い意味を持っています。団らんの場を増やし、食生活を通して健康増進を図るきっかけになり、またマナーやコミュニケーション力を養うことにもつながります。
食が築く健全で豊かな毎日が、皆様の明るく、楽しく、輝いた自己表現の助けになりますよう、季節に沿った身近なレシピを紹介します。
料理研究家 海野恵子(PL静岡中央教会所属)