コラム

  • TOP
  • コラム
  • 「周囲に好まれる個性とは」プロフェッショナル研究 Chapter17-3

    ビジネス
    誠意をもち、熱心に物事にぶつかっていると、自然にその人の個性がにじみ出てくるもの。 意識して個性を出そうと思う必要はないのだ。 とにかく人間、自分の持ち味がでるようになるには、 とりあえず一生懸命でなきゃだめだ。 何か変わったことをやって目立ってみても、 そいつは持ち味とは言わないんだ。 うるさい先生をぶんなぐって教室のヒーローになってみても、 勉強ができなければ結局はおちこぼれに…… 続きを読む
  • 「周囲に好まれる個性とは」プロフェッショナル研究 Chapter17-2

    ビジネス
    どこかに自分も持ち味を発揮する場所があるはずだ、と右往左往している諸君! とにかく今の仕事に”まこと”を込めてみよう。 さて、ここまでの話も、藤田さんの本に書いてある。 ところが書いていないことがある。 それは、同じマニュアルに従って、同じように客と応対しても、 店員ごとに売り上げに差が出る、ということだ。 なぜかというと、マニュアルには、 「ここでありがとうございます。といいなさい…… 続きを読む
  • 「周囲に好まれる個性とは」プロフェッショナル研究 Chapter17-1

    ビジネス
    同じことをして人よりも良い味を出す、それが真の個性表現である 「マクドナルドのハンバーガーが好きだ」なんて言ってる奴は、 食べものの味のわからん奴にちがいない―私は今でもそう思っている。 だから、もう五、六年も前になるが、息子が富田林から電車で阿倍野橋まで行って、 マクドナルドで食べて来たときは本当に驚いた。 彼は別に用事があったわけじゃなく、あのハンバーガーを食べるために、 かれこれ…… 続きを読む
  • 「物を見抜くコツを養おう」プロフェッショナル研究 Chapter16-3

    ビジネス
    日ごろから本物を見抜く鋭い眼を鍛えておくことは大切だ。しかし、行動がともなわなければ、本当に見えたことにはならない。 映画をやっていたころの友人に、動物の生態を専門に撮影しているのがいた。 彼は若いころ、海老が卵を生むところを完全に撮影して賞をとったことがある。 水槽に海老を飼って、彼は毎日毎晩その海老を眺めていた。 もちろんいつでも撮影できるように機械のほうは準備していたが、 そんなや…… 続きを読む
  • 「物を見抜くコツを養おう」プロフェッショナル研究 Chapter16-2

    ビジネス
    ただ漫然と見、聞き、するだけでは何も身につかない。 いつも真剣にしてこそ、自然に必要なものが身につくようになるのだ。 アマチュアは漫然と見る、当然である。 彼には別に責任もない、楽しみで見ているだけだから。 見るだけでなく、言うも、聞くも、するも、アマチュアは漫然とし、プロは真剣にする。 だから磨かれる。神経を集中するまでもなく見えてしまう、 聞こえてしまう、できてしまう。 これも昔…… 続きを読む

本日のカレンダー

4月
26

正々堂々(せいせいどうどう)

正しいと思っていることは堂々と伝えましょう。