プロは、一年365日一日24時間、寝てもさめてもプロだ。
アマチュアは、都合がよく、やりたいときだけやる。
♪
しあわせはおいらのねがい
仕事はとっても苦しいが
流れる汗に未来をこめて
明るい社会をつくること
みんなと歌おう
しあわせの歌を
ひびくこだまを追って行こう
学生のころこんな歌が流行した。
といっても今のように歌謡ベストテンの上位に並んだり、レコ…… 続きを読む
暮らしを彩る出版社
コラム
- TOP
- コラム
-
ビジネス
「苦しさをのりこえて仕事の中に喜びを①」プロフェッショナル研究 Chapter1-1
-
食育レシピ
Lesson18 トマトとパプリカのサラダ
12月はどこもかしこもクリスマスカラーに。今回はそこをちょっと意識したオードブルです。 一年中手に入る食材で、とても簡単に作れる赤と緑の取り合わせのサラダですが、円筒型の背の高いグラスや逆三角形型のカクテルグラスなど、ふだんと違った器に盛り付けるだけで、オシャレに大変身! 一気に食卓が華やぎますよ♪ ゲストを招いての食事会や友達どうしのパーティーでも、器を工夫するとGood! 特別感が出て、笑…… 続きを読む -
子育て web限定
「だって、見えないんだもん」~子どもの言うことに耳を傾けていますか~ Episode1
長男は、幼い頃からよくテレビに近づいて見ていました。小さいうちはまだ、視力が発達しておらず、よく見えていなかったのだと思いますが、今後のことを考えて、毎回「目が悪くなるから離れて見ようね」と伝え続けてきました。 しかし、3歳になってもべったりとテレビに近づいて見ていて、顔とテレビがくっつくほどの距離の時もありました。注意をすれば数分は離れて見ていますが、目を離すとまた近づいているという状態でした…… 続きを読む -
食育レシピ
Lesson17 鶏(とり)もも肉の昆布煮 コリアンダー風味のヴィネグレットソース添え
〝うちパク〟(家庭でパクチーを食すこと)や〝外パク〟(外食時にパクチーを食すこと)といった造語が生まれるほど、今年の夏からコリアンダー(パクチー)を使った料理が注目を集めています。 「癖の強い香りが苦手」という人もいるでしょうが、卵、トマトなどと合わせると大変身! 食材が引き立つ香り深い料理に仕上がり、食欲も増すはずです。 また、抗酸化作用も強いので免疫力アップにもオススメです! 『芸生…… 続きを読む -
食育レシピ
Lesson16 秋ナスの豚肉のファルスメレンゲ揚げ
秋ナスは柔らかくて火の通りが早く、味に癖が無いので、どの食材とも相性抜群! 料理のしかたでボリュームを出したり、コンポートにしてデザートにしたりと、多彩なアレンジで楽しんでみてください。 食材が豊富に出回るこの季節ですが、「フードロス」(食料ロス・廃棄)は大きな課題です。一方、世界に目を向けると〝食糧不足〟が深刻な国や地域がある現実。 まずは家庭内から、購入した食品を使い切る、無駄を無くすとい…… 続きを読む